コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

神奈川県議会議員

佐々木ゆみこ

  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2019神奈川ネット 基本政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ

政治改革 議会改革

  1. HOME
  2. 政治改革 議会改革
2022年1月15日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 sasaki 政治改革 議会改革

特別自治市構想から考える自治体の役目

神奈川県には3つの政令市があり、人口の半分以上を占めています。県と政令市は、行政権限のほぼ同等を有しています。政令市からは県に頼らず仕事をしていながら県税として税収を握られていること、同じようなことをしている二重行政があ […]

2021年3月28日 / 最終更新日 : 2021年3月28日 sasaki 政治改革 議会改革

コロナ禍で考える地方議会の役割

市民と議員の条例づくり交流会議2021春「議会こそわがまちのリスクコミュニケーション」がオンラインで開催され、法政大学廣瀬克哉先生から基調提起がありました。昨年2月コロナウイルス感染症により議会の開催が危ぶまれました。県 […]

2020年11月15日 / 最終更新日 : 2020年11月15日 sasaki 政治改革 議会改革

全国市民政治ネットワーク全国集会 ~コロナに負けるな!市民政治!~

 2年に1度の市民政治ネットワーク全国集会をオンラインで行いました。新型コロナウイルス感染拡大するなか、千葉ネットは相談会、東京生活者ネットではオンラインアンケート、埼玉ネットは休校中の子どもの過ごし方アンケート、神奈川 […]

2020年8月11日 / 最終更新日 : 2020年8月11日 sasaki 活動報告

地方分権していないコロナ対策

  7月に入りコロナ感染者の増加が続いています。愚策ともいえる「GO TOトラベ ル」により、感染者は国中に広がっていると言っても過言ではありません。緊急事態 宣言を県独自で発令したり、お盆休みの帰省についても、国と自治 […]

2019年3月10日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 sasaki 政治改革 議会改革

いまこそ、地域の政治!

若い世代が多いと言われている川崎市。宮前区も同様です。 そんな川崎市でも2019年中には高齢化率が21%を超えると言われています。とうとう超高齢社会突入となります。 地方自治の試金石と言われ、地方で制度設計できると始まっ […]

2019年2月25日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 sasaki 政治改革 議会改革

沖縄県住民投票の民意の尊重をもとめ、地方分権の議論をすすめます

 沖縄県辺野古地区への基地移設工事について国と沖縄県の話し合いは平行線が続き、埋め立て承認取り消しを沖縄県が主張しながらも、司法の場でも認められず、工事は継続され、昨年12月には沿岸部への土砂投入を始めています。この工事 […]

2018年12月31日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 sasaki 政治改革 議会改革

企業団体献金は廃止!政治への信頼をとりもどす!

 神奈川ネットの政治改革は、企業団体献金廃止と個人寄付を広げるを掲げています。  企業団体献金は、2017年自民党へは23億9,000万円にものぼっています。これでは、企業や団体に有益な情報や仕事を流し、有利な法整備を進 […]

2018年12月25日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 sasaki 政治改革 議会改革

ローカルとナショナルの架け橋 「若林智子さん」を応援します!

 神奈川ネットは、参加型政治・市民の政治を広げてきました。 お任せにするのではなく、参加と責任のある市民を増やしてきました。 子育て経験のある人が集まり、家庭的な環境で子育て支援を行う保育室。 家事の経験豊富な人が集まり […]

2018年12月25日 / 最終更新日 : 2019年9月10日 sasaki 政治改革 議会改革

議員の厚生年金加入はNO!

 神奈川ネットは、2001年から「お手盛り議員年金反対!!」アクションを行ってきました。 市民が受け取る年金に対して、掛け金も受給額も期間も、すべてお手盛りだった議員年金。  この年金について、まずは情報提供し、おかしい […]

過去の活動報告

カテゴリー

  • 共にいきる (19)
  • 地域から安心・安全をつくる (18)
  • 子どもの育ちを社会で支える (14)
  • 守り つなぐ環境 (19)
  • 政治改革 議会改革 (9)
  • 活動報告 (177)
  • 超高齢社会 地域の工夫で乗り切る (5)

最新記事

女性支援新法から考える地域の居場所
2022年12月30日
プラごみゼロ社会の実現にむけて
2022年10月10日
安心・安全な水は情報公開から
2022年10月3日
プラごみの発生抑制を!
2022年7月24日
時代の転換期の市民政治の役割
2022年7月24日

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動
  • 神奈川ネットワーク運動宮前
  • 大西いづみ
  • コロナ禍後を生きる 100人委員会

アクセス

住所 川崎市宮前区宮前平3-12-3 B-124

電話 044-750-0939
FAX 044-750-0949

Copyright © 佐々木ゆみこ All Rights Reserved./

MENU
  • 活動報告
  • プロフィール
  • 2019神奈川ネット 基本政策
  • 理念・基本姿勢
  • お問い合せ